{
2008/01/14(月) }
ブログのタイトルとは裏腹に
ほとんど健康ネタに触れていない今日この頃
たまには地道な努力の痕跡でも・・・
去年の夏頃ですが、ペット用の生の馬肉を購入。
手作りフード大嫌いなモミジは
たぶん食べないだろうなぁ・・・と言う予感は大いにしていましたが・・・
試しに1袋だけ買いたかったのですが、送料が高い!
1袋(+送料)と、1ダース(送料無料)の値段が変わらないので
1ダース(送料無料)を選択。

真空パックで賞味期限は冷凍で約2年。

解凍するとこんな感じ

モミジ 「ふんふん・・・ これ食べれるの?」

いつものフードにまぜまぜ

モミジ 「ん~ 何かいつもと違うけど、食べてみるか」

おお、完食した!!
が、しかし
最初の一食以外、その後まったく食べませんでした・・・
その後、火を通してみたりと工夫をしてみても

ぷいっと、見ただけで去っていきます。
手作りの仕方がまずいんでしょうか(汗
モミジは茹でた肉を嫌うので、オーブンでローストしてみたんですが・・・
少しだけいつものフードに混ぜたりしたら、
フードごとボイコットです。
ううっ・・・
普段モミジは最初の一口を食べたご飯には
その後一切、不満を言う事はありません。
逆に最初に食べなかったものは、
その後も食べる事がないというタイプです。
今までに唯一最初に食べて、次から一切食べなかったのは
ナチュラルバランスの缶くらいです。
一食目だけ食べた後、その後は購入した全シリーズの缶詰をボイコットされ、
とても財布に痛かった思い出が・・・。
馬肉、あと10袋あるんですけど・・・
賞味期限が長いのはいいのですが
冷凍庫で場所を取ってかなり邪魔という欠点が・・・。
でも捨てるのは勿体ないので
何か良いレシピはないものか???
まだまだ戦いは続く・・・
ほとんど健康ネタに触れていない今日この頃
たまには地道な努力の痕跡でも・・・
去年の夏頃ですが、ペット用の生の馬肉を購入。
手作りフード大嫌いなモミジは
たぶん食べないだろうなぁ・・・と言う予感は大いにしていましたが・・・
試しに1袋だけ買いたかったのですが、送料が高い!
1袋(+送料)と、1ダース(送料無料)の値段が変わらないので
1ダース(送料無料)を選択。

真空パックで賞味期限は冷凍で約2年。

解凍するとこんな感じ

モミジ 「ふんふん・・・ これ食べれるの?」

いつものフードにまぜまぜ

モミジ 「ん~ 何かいつもと違うけど、食べてみるか」

おお、完食した!!
が、しかし
最初の一食以外、その後まったく食べませんでした・・・
その後、火を通してみたりと工夫をしてみても

ぷいっと、見ただけで去っていきます。
手作りの仕方がまずいんでしょうか(汗
モミジは茹でた肉を嫌うので、オーブンでローストしてみたんですが・・・
少しだけいつものフードに混ぜたりしたら、
フードごとボイコットです。
ううっ・・・
普段モミジは最初の一口を食べたご飯には
その後一切、不満を言う事はありません。
逆に最初に食べなかったものは、
その後も食べる事がないというタイプです。
今までに唯一最初に食べて、次から一切食べなかったのは
ナチュラルバランスの缶くらいです。
一食目だけ食べた後、その後は購入した全シリーズの缶詰をボイコットされ、
とても財布に痛かった思い出が・・・。
馬肉、あと10袋あるんですけど・・・
賞味期限が長いのはいいのですが
冷凍庫で場所を取ってかなり邪魔という欠点が・・・。
でも捨てるのは勿体ないので
何か良いレシピはないものか???
まだまだ戦いは続く・・・


{
2007/04/16(月) }
なかなか続けるのは難しいです。
最近のモミジは

という感じです。
私も手を抜いてますが・・・

ブツ切りのカツオをアルミホイルに乗せて、ガスレンジで焼くだけ。
右上の焦げは、カツオからしみ出した水分が焦げ付いた跡です。
全部コゲコゲで黒くなったわけじゃないです(^-^;
少しずつ生魚に慣れさすのにいいかも・・・と思ってますが
まだまだ中心部分に生が残っていると、お気に召さないようです。
現在は手作りのみでアレルギーを改善出来るか?に挑戦中。
モミジはフードが気に入らなくても代替品を要求しないため
お腹が空いていてもスタスタと戻っていきます。
以前はウェットフードとドライを半々にあげていて、
どちらかしかあげないと 「お~い、何か忘れてないか?」と
催促されてましたが、不思議な事に今はどちらも欲しがりません。
お腹の禿げ具合は・・・

少し改善したかのように見えますが、換毛期で生えやすい時期だから・・・かも。
よく見ると、カミカミして出来たカサブタがあります。

あと耳の発疹もまだ残っています。

でもこれはマシな状態・・・
ひどい時は、耳をさわるとゴツゴツになっているほどなので・・・。
体質改善は良い方向に向かっているのか?
どっちなのか判断が難しくてて何とも言えないです。
最近見つけたペットのアレルギーについての記事に
アレルゲンが体内から抜けきるのに8週間はかかるので、
フードを変えてから8~12週間は様子を見た方がいいとありました。
しかし。。。今の手作りフードだけだと栄養が偏ってダメなので、
これだけを続けるというわけにもいかず・・・
総合栄養食のフードはどうしても必要なので見極め中です。
最後にいつもの腹芸を

モミジ 「とりあえず食い気より眠気優先♪」
最近のモミジは

という感じです。
私も手を抜いてますが・・・

ブツ切りのカツオをアルミホイルに乗せて、ガスレンジで焼くだけ。
右上の焦げは、カツオからしみ出した水分が焦げ付いた跡です。
全部コゲコゲで黒くなったわけじゃないです(^-^;
少しずつ生魚に慣れさすのにいいかも・・・と思ってますが
まだまだ中心部分に生が残っていると、お気に召さないようです。
現在は手作りのみでアレルギーを改善出来るか?に挑戦中。
モミジはフードが気に入らなくても代替品を要求しないため
お腹が空いていてもスタスタと戻っていきます。
以前はウェットフードとドライを半々にあげていて、
どちらかしかあげないと 「お~い、何か忘れてないか?」と
催促されてましたが、不思議な事に今はどちらも欲しがりません。
お腹の禿げ具合は・・・

少し改善したかのように見えますが、換毛期で生えやすい時期だから・・・かも。
よく見ると、カミカミして出来たカサブタがあります。

あと耳の発疹もまだ残っています。

でもこれはマシな状態・・・
ひどい時は、耳をさわるとゴツゴツになっているほどなので・・・。
体質改善は良い方向に向かっているのか?
どっちなのか判断が難しくてて何とも言えないです。
最近見つけたペットのアレルギーについての記事に
アレルゲンが体内から抜けきるのに8週間はかかるので、
フードを変えてから8~12週間は様子を見た方がいいとありました。
しかし。。。今の手作りフードだけだと栄養が偏ってダメなので、
これだけを続けるというわけにもいかず・・・
総合栄養食のフードはどうしても必要なので見極め中です。
最後にいつもの腹芸を

モミジ 「とりあえず食い気より眠気優先♪」


{
2007/04/09(月) }
以前、プイッと無視された手作りフードに再挑戦。
とりあえず加熱した鶏の胸肉からスタートしてみました。
茹でた鶏肉とウェットフードと半々にしてあげてみると
最初はウェットフードのみ食べて残されましたが
すぐに小腹が空いたらしく、鶏肉も完食。
とりあえず、つかみはOKです!
昔はフードに混ぜても避けて残していたのに・・・
成長すると好みも変わるのかな?
翌日、茹でるのが面倒くさかったので
鶏肉を一口サイズに切ってレンジでチンしたら
ぼんっっ!
鶏肉って、そのままチンすると破裂するんですね・・・(´ー`;
そんな事をしながら数日過ごしていましたが
いつまでも鶏肉だけだと何なので、魚を探してきました。
(ドライフードはいつも通りあげてます)
特売のカツオ(三陸産) 100g100円

さて、どうしたものか。
当てもなくブツ切りに・・・

下の台は強化ガラスまな板です。
傷が付かずに衛生的というキャッチで買いました。
さすが強化ガラスだけあって堅い。
以前奮発して買ったセラミック包丁は5秒で折れました・・・(ーー;)
生のままの切れ端をモミジにあげてみましたが
案の定、プイッ (しかも凄い嫌そうな顔)
魚嫌いな人が生魚の匂いを嗅いだときと同じ感じなんでしょうか?
とりあえず茹でて、なるべく缶詰のフードに近い状態にする事にしてみました。
以前ご飯をあげたら食べた事があるのを思いだし、
ご飯も試しに少しだけ混ぜて煮てみました。
う~ん、彩りがいまいち

撮影していると、モミジが割り込んできました。

モミジ 「今日はここでご飯?」
お~い、食べるときはちゃんと座りましょう~
(モミジはお座りができます。食べ物が前にあるときだけ)

モミジ 「ふんふん、何かいつもと違う?」
昔、これの鶏肉バージョンを作ってみたものの、思い切り無視でした・・・
野菜も入っていて、もう少し豪華だったんですよ。
悔しいので、5分近くご飯皿を持ってモミジを追いかけました。
しつこく鼻先にご飯皿を持って行っても、フンッとされましたが。
あれから6年・・・年月の意力はというと

モミジ 「モグモグ 食べ物らしいぞ」
おお、モミジが食べてる。
何とかいけそうかな~?
相変わらず生魚は食べてくれませんが、加熱すれば大丈夫そうです。
完食。

出来ればご飯粒も食べて。。。
うまうま~で飽きられない事を祈りつつ
とりあえず加熱した鶏の胸肉からスタートしてみました。
茹でた鶏肉とウェットフードと半々にしてあげてみると
最初はウェットフードのみ食べて残されましたが
すぐに小腹が空いたらしく、鶏肉も完食。
とりあえず、つかみはOKです!
昔はフードに混ぜても避けて残していたのに・・・
成長すると好みも変わるのかな?
翌日、茹でるのが面倒くさかったので
鶏肉を一口サイズに切ってレンジでチンしたら
ぼんっっ!
鶏肉って、そのままチンすると破裂するんですね・・・(´ー`;
そんな事をしながら数日過ごしていましたが
いつまでも鶏肉だけだと何なので、魚を探してきました。
(ドライフードはいつも通りあげてます)
特売のカツオ(三陸産) 100g100円

さて、どうしたものか。
当てもなくブツ切りに・・・

下の台は強化ガラスまな板です。
傷が付かずに衛生的というキャッチで買いました。
さすが強化ガラスだけあって堅い。
以前奮発して買ったセラミック包丁は5秒で折れました・・・(ーー;)
生のままの切れ端をモミジにあげてみましたが
案の定、プイッ (しかも凄い嫌そうな顔)
魚嫌いな人が生魚の匂いを嗅いだときと同じ感じなんでしょうか?
とりあえず茹でて、なるべく缶詰のフードに近い状態にする事にしてみました。
以前ご飯をあげたら食べた事があるのを思いだし、
ご飯も試しに少しだけ混ぜて煮てみました。
う~ん、彩りがいまいち

撮影していると、モミジが割り込んできました。

モミジ 「今日はここでご飯?」
お~い、食べるときはちゃんと座りましょう~
(モミジはお座りができます。食べ物が前にあるときだけ)

モミジ 「ふんふん、何かいつもと違う?」
昔、これの鶏肉バージョンを作ってみたものの、思い切り無視でした・・・
野菜も入っていて、もう少し豪華だったんですよ。
悔しいので、5分近くご飯皿を持ってモミジを追いかけました。
しつこく鼻先にご飯皿を持って行っても、フンッとされましたが。
あれから6年・・・年月の意力はというと

モミジ 「モグモグ 食べ物らしいぞ」
おお、モミジが食べてる。
何とかいけそうかな~?
相変わらず生魚は食べてくれませんが、加熱すれば大丈夫そうです。
完食。

出来ればご飯粒も食べて。。。
うまうま~で飽きられない事を祈りつつ

