{
2007/03/31(土) }
春本番、窓辺もポカポカ。。。

モミジ 「お腹もしっかり日光浴しなきゃね」

モミジ 「この寝相だと、さすがのネズも・・・」

モミジ 「頭に乗ってこれないだろうな。ぐぅ。。。」
ネズ達 「甘いなぁ」


ネズ達 「アゴに乗れるじゃないか」
もうネタがパターン化していますが(^_^;
いつもと変わらぬモミジに

モミジ 「お腹もしっかり日光浴しなきゃね」

モミジ 「この寝相だと、さすがのネズも・・・」

モミジ 「頭に乗ってこれないだろうな。ぐぅ。。。」
ネズ達 「甘いなぁ」


ネズ達 「アゴに乗れるじゃないか」
もうネタがパターン化していますが(^_^;
いつもと変わらぬモミジに


{
2007/03/30(金) }
もう1つのエルモ人形の洗濯が完了したので、また撮影会です。
このエルモもUFOキャッチャーで取りました。
1回のチャレンジ料金が500円くらいするレアものです。(もしかしたらもう少し安かったかも)
ちなみに1回でゲットしました♪

エルモ 「撮影開始だよ~」

モミジ 「今日も良い天気だな」
エルモ 「また無視?」

モミジ 「こんな日は毛繕いするに限る」
エルモ 「お~い」

モミジ 「顔を洗ってと・・・ 明日は雨かな」
エルモ 「こっち向いてよ・・・」

モミジ 「寝るとするか」
エルモ 「仕方ないから僕だけカメラ目線で」
ほらっモミジ、少しはこっち向いて! (つついて起こす)

モミジ 「どうせなら僕をメインで撮ってよ」
おまけ
モミジ1歳とエルモ

このエルモ、普段は重要な仕事をしています。
それは、モミジがノートPCの上に乗らないように防止する役割・・・
このエルモもUFOキャッチャーで取りました。
1回のチャレンジ料金が500円くらいするレアものです。(もしかしたらもう少し安かったかも)
ちなみに1回でゲットしました♪

エルモ 「撮影開始だよ~」

モミジ 「今日も良い天気だな」
エルモ 「また無視?」

モミジ 「こんな日は毛繕いするに限る」
エルモ 「お~い」

モミジ 「顔を洗ってと・・・ 明日は雨かな」
エルモ 「こっち向いてよ・・・」

モミジ 「寝るとするか」
エルモ 「仕方ないから僕だけカメラ目線で」
ほらっモミジ、少しはこっち向いて! (つついて起こす)

モミジ 「どうせなら僕をメインで撮ってよ」
おまけ
モミジ1歳とエルモ

このエルモ、普段は重要な仕事をしています。
それは、モミジがノートPCの上に乗らないように防止する役割・・・


{
2007/03/28(水) }
抜け毛の季節は猫草の季節。
2000年3月 今からちょうど7年前
モミジは初めての換毛期を迎えました。
最近は無印良品でも猫草の栽培キットを扱っているようですが
栽培は面倒なので、手っ取り早く近所の花屋で調達。
草がほどよく生えた状態で200円でした。
モミジがハグハグと食べる姿を想像しながら帰宅。
まさかこれが最初にして、今のところ最後の猫草になるとは・・・





いまいち猫草を理解していない様子。
そのうち猫草をむしってはペッ、むしってはペッ・・・
しかも土を掘り返し始めたので、慌てて止める事に。
猫草の鉢を袋でガードして再チャレンジ!

しかし状況は変わらず

ひたすら葉をむしるだけ。
口に運んでみましたが

どうもお気に召さないようです。
その上、何度やっても草よりも土に興味を持って
掘り返そうとするので諦めました。
その後はモミジの手の届かないベランダに隔離され、猫草から枯草へ・・・
仕方ないのでフードをヘアボールコントロールにして毛玉対策しています。
最後に一句
猫草は 猫が食わねば ただの草
おそまつ
2000年3月 今からちょうど7年前
モミジは初めての換毛期を迎えました。
最近は無印良品でも猫草の栽培キットを扱っているようですが
栽培は面倒なので、手っ取り早く近所の花屋で調達。
草がほどよく生えた状態で200円でした。
モミジがハグハグと食べる姿を想像しながら帰宅。
まさかこれが最初にして、今のところ最後の猫草になるとは・・・





いまいち猫草を理解していない様子。
そのうち猫草をむしってはペッ、むしってはペッ・・・
しかも土を掘り返し始めたので、慌てて止める事に。
猫草の鉢を袋でガードして再チャレンジ!

しかし状況は変わらず

ひたすら葉をむしるだけ。
口に運んでみましたが

どうもお気に召さないようです。
その上、何度やっても草よりも土に興味を持って
掘り返そうとするので諦めました。
その後はモミジの手の届かないベランダに隔離され、猫草から枯草へ・・・
仕方ないのでフードをヘアボールコントロールにして毛玉対策しています。
最後に一句
猫草は 猫が食わねば ただの草
おそまつ


{
2007/03/26(月) }

と、朝からポーズを取っていたので撮影タイム


ゴメンナサイ・・・
お詫びに良い物をあげよう!
先日キッチンの大掃除をしていたら、冷蔵庫の下から
懐かしい友がでてきました。
1年ばかり見あたらなかったので、すっかり捨てたとばかり思っていたのですが


モミジ 「キミは写らなくていいよ」
再会終了・・・


1年ぶりの再会なんだから、もう少し味わって欲しい。
そんなわけで、その日の午後

ネズ1号は破壊寸前で、毛もありません。
捨てたと思っていたのですが、行方不明だったとは・・・
モミジは自分で壊したりはしないので、4年以上遊び回った結果の産物です。
昔CMで 「玄関開けたら2分でご飯♪」といのがありましたが
そのCMのゴロに合わせて
「ネズをあげたら2分で破壊♪」と歌っていた知人がいました。
あっという間に粉砕してしまうそうです。
ネズを大事にするモミジはありがたい性格なんですね。
モミジにとって、ネズは獲物というより友のようです。
ネズとの再会に


{
2007/03/25(日) }
扉の隙間から見つめる目・・・

訂正↓

モミジ 「あれ? いつもと幅が違うぞ」
通れる幅をいつも開けていたせいか、
モミジは引き戸を開ける事ができない・・・
Googleで「家政婦は見た」をキーワードにイメージ検索をしてみたら
同じように隙間から覗いている猫の写真がたくさん(笑)
やっぱり考える事は同じなんですねぇ。
不思議そうに見つめる目に

訂正↓

モミジ 「あれ? いつもと幅が違うぞ」
通れる幅をいつも開けていたせいか、
モミジは引き戸を開ける事ができない・・・
Googleで「家政婦は見た」をキーワードにイメージ検索をしてみたら
同じように隙間から覗いている猫の写真がたくさん(笑)
やっぱり考える事は同じなんですねぇ。
不思議そうに見つめる目に


{
2007/03/23(金) }
大したことはない発見ですが
頭に乗せて

うつむいても

なかなか落ちない・・・

90度近く傾いても落ちないネズ。
摩擦の力? おそらくネズ4号(フサフサ)だから出来る技だと思います。
ちなみに短毛のネズ2号、3号はどうかというと、
現在行方不明で確認出来ず・・・
3匹そろっている事はかなり希だったりします。
いつも誰かが行方不明・・・
初動画 ネズを乗せたままうとうと・・・
ネズのがんばりに
頭に乗せて

うつむいても

なかなか落ちない・・・

90度近く傾いても落ちないネズ。
摩擦の力? おそらくネズ4号(フサフサ)だから出来る技だと思います。
ちなみに短毛のネズ2号、3号はどうかというと、
現在行方不明で確認出来ず・・・
3匹そろっている事はかなり希だったりします。
いつも誰かが行方不明・・・
初動画 ネズを乗せたままうとうと・・・
ネズのがんばりに


{
2007/03/21(水) }
モミジ4歳頃。
まだ腹毛がフサフサだった頃の写真です。
よく見ると微妙に薄い気もしますが・・・

モミジ 「フサフサだよ!」

モミジ 「腹毛と変わらないって?」
モミジ 「胸毛の辺りにはフサフサのラインができるんだよ」

モミジ 「どう? モフりたい?」
モフモフついでに
まだ腹毛がフサフサだった頃の写真です。
よく見ると微妙に薄い気もしますが・・・

モミジ 「フサフサだよ!」

モミジ 「腹毛と変わらないって?」
モミジ 「胸毛の辺りにはフサフサのラインができるんだよ」

モミジ 「どう? モフりたい?」
モフモフついでに


{
2007/03/16(金) }
うららかな日差しの中・・・




ネズ達 「必殺、安眠妨害!」


ネズ2号 「隊長、敵は手強いです!」
ネズ3号 「よし、次の手だ」
ネズ達 「せーのっ」

ネズ達 「ぜんぜん効いてない・・・」
ネズ2号 「こうなったら奥の手いくぞ」

ネズ3号 「僕も行くぞっ」

ネズ達 「ダメだ、全く効果がない・・・」
ネズ君達、いくらがんばっても難しいと思うぞ。
ネズ達 「え?」
では証拠をお見せしましょう。
おーい、モミジ~ カメラで撮ってるぞ~!

モミジ 「目線はこっちでOK?」
ネズ君達、分かったかな?
眠いから君達に気づかないのではなくて
起きていても気にしないのです。

ネズ達 「あんたにゃ勝てません・・・」
気にはしないけど、さすがに気づいているとは思いたい・・・
そんなモミジに




ネズ達 「必殺、安眠妨害!」


ネズ2号 「隊長、敵は手強いです!」
ネズ3号 「よし、次の手だ」
ネズ達 「せーのっ」

ネズ達 「ぜんぜん効いてない・・・」
ネズ2号 「こうなったら奥の手いくぞ」

ネズ3号 「僕も行くぞっ」

ネズ達 「ダメだ、全く効果がない・・・」
ネズ君達、いくらがんばっても難しいと思うぞ。
ネズ達 「え?」
では証拠をお見せしましょう。
おーい、モミジ~ カメラで撮ってるぞ~!

モミジ 「目線はこっちでOK?」
ネズ君達、分かったかな?
眠いから君達に気づかないのではなくて
起きていても気にしないのです。

ネズ達 「あんたにゃ勝てません・・・」
気にはしないけど、さすがに気づいているとは思いたい・・・
そんなモミジに


{
2007/03/13(火) }
今回はモミジの兄弟猫の紹介です。
兄弟と言っても捨て猫なので、推定兄弟という事になりますが・・・
兄弟猫はモミジとは生後4ヶ月くらいまで一緒に暮らして、
その後おやびんさん宅にもらわれていきました( ^ー^)ノ
兄弟猫は目がくりっとしているので、命名グリ。
見ての通り、目がでっかいです。
写真はグリが1歳頃の時におじゃまして撮影したものです。

ベージュ色のトラ猫です。

お腹はこんな感じ

カメラ前でのポーズはモミジより上手かも。
トラ模様の具合はモミジとそっくりです。特にしっぽはうり二つ。

最後にもう一度アップ

確かこの時グリは前日にガスレンジ台に登り
向かって右側のヒゲを焦がしたと聞いた記憶があります。
よ~く見ると、ヒゲ先が微妙にチリチリかも?
ついでに1歳当時のモミジ。上の写真と似た角度のポーズを探してみました。

兄弟の面影はあるかな?と思いつつ
この頃からはっきりと分かるまんじゅう顔にショック・・・
仔猫時代はもっと輪郭も似ていたのに、なぜモミジだけ丸くなったのか??
現在(7歳)のグリとモミジは

グリの画像は携帯で撮影して送ってくれたものです。
昔は電車で1時間程で会いに行けましたが
今は飛行機で1時間という遠距離兄弟になりました。
丸い目のグリと、丸い顔のモミジに
兄弟と言っても捨て猫なので、推定兄弟という事になりますが・・・
兄弟猫はモミジとは生後4ヶ月くらいまで一緒に暮らして、
その後おやびんさん宅にもらわれていきました( ^ー^)ノ
兄弟猫は目がくりっとしているので、命名グリ。
見ての通り、目がでっかいです。
写真はグリが1歳頃の時におじゃまして撮影したものです。

ベージュ色のトラ猫です。

お腹はこんな感じ

カメラ前でのポーズはモミジより上手かも。
トラ模様の具合はモミジとそっくりです。特にしっぽはうり二つ。

最後にもう一度アップ

確かこの時グリは前日にガスレンジ台に登り
向かって右側のヒゲを焦がしたと聞いた記憶があります。
よ~く見ると、ヒゲ先が微妙にチリチリかも?
ついでに1歳当時のモミジ。上の写真と似た角度のポーズを探してみました。

兄弟の面影はあるかな?と思いつつ
この頃からはっきりと分かるまんじゅう顔にショック・・・
仔猫時代はもっと輪郭も似ていたのに、なぜモミジだけ丸くなったのか??
現在(7歳)のグリとモミジは

グリの画像は携帯で撮影して送ってくれたものです。
昔は電車で1時間程で会いに行けましたが
今は飛行機で1時間という遠距離兄弟になりました。
丸い目のグリと、丸い顔のモミジに


{
2007/03/11(日) }
モミジ1歳当時。不器用ながらも果敢に挑戦した記録です。

モミジ 「猫として当然の挑戦です」
箱というか、ケースなんですが・・・

モミジ 「手強いな」
ヤドカリか、新手のつちのこか・・・
諦めた?

モミジ 「まだ・・・」
一休みしながら、なんとか達成です。

ご贈答にいかがでしょう?
そしてお約束

モミジ 「進むべきか、戻るべきか」
何故そこまでして入りたがるのか?
猫のみが知る謎に

モミジ 「猫として当然の挑戦です」
箱というか、ケースなんですが・・・

モミジ 「手強いな」
ヤドカリか、新手のつちのこか・・・
諦めた?

モミジ 「まだ・・・」
一休みしながら、なんとか達成です。

ご贈答にいかがでしょう?
そしてお約束

モミジ 「進むべきか、戻るべきか」
何故そこまでして入りたがるのか?
猫のみが知る謎に


{
2007/03/09(金) }
猫じゃらしの動きになかなかついてこれない鈍くさい猫・・・
そんなモミジの必殺技は

猫じゃらしは後ろですよ?

おっ?

そうきたか!!!

モミジ 「ところで猫じゃらしはどこ行った?」
そのセリフに世界中の猫科動物が泣くと思うよ・・・
去年の流行語大賞のイナバウアーですが、イニャバウアーは?
イニャバウアー の検索結果 約 2,120 件
猫の世界でも、それなりに流行語?
それでは本家イナバウアーは
イナバウアー の検索結果 約 1,110,000 件
さすが流行語大賞だけはあります。
でもイナバウアーって、どんなに優雅に決めても海老ぞりですよね・・・
そう思って検索してみると
イナバウアー エビぞり の検索結果 約 61,700 件
みんな思う事は同じなんですねぇ。
鈍くさくても一生懸命なイニャバウアーに
そんなモミジの必殺技は

猫じゃらしは後ろですよ?

おっ?

そうきたか!!!

モミジ 「ところで猫じゃらしはどこ行った?」
そのセリフに世界中の猫科動物が泣くと思うよ・・・
去年の流行語大賞のイナバウアーですが、イニャバウアーは?
イニャバウアー の検索結果 約 2,120 件
猫の世界でも、それなりに流行語?
それでは本家イナバウアーは
イナバウアー の検索結果 約 1,110,000 件
さすが流行語大賞だけはあります。
でもイナバウアーって、どんなに優雅に決めても海老ぞりですよね・・・
そう思って検索してみると
イナバウアー エビぞり の検索結果 約 61,700 件
みんな思う事は同じなんですねぇ。
鈍くさくても一生懸命なイニャバウアーに


{
2007/03/07(水) }
以前洗濯したセサミ人形の乾燥が済んだので、撮影会を行いました。
共演猫は寝ていますが・・・

撮影開始です。


モミジ 「知らない間に周りがすごい事に」
(並べ終わるまで気づかないのは猫としてどうかと思うけど)


モミジ 「前にも聞いた気がするけど」

モミジ 「それより眠いんだけどな」

モミジ 「くれるの?」
なぜかクッキーモンスターには食いつきのいいモミジ。やっぱり名前のせい?

モミジ 「これはヤラセ画像だよ。寝てる間にこんな写真撮って・・・」
そうでもしないとぜんぜん絵にならないし
モミジ 「しょうがないな。じゃぁこんな感じでどう?」

モミジ 「タイトルは 、かわいい僕と変な人形」
そうそう、こんな絵が欲しかったんだよ。
タイトルは、ドジ猫と人気者のエルモかな。

モミジ 「プライド傷ついちゃうな。勝手に撮ってれば?」
共演猫の機嫌を損ねたのでここで撮影終了・・・
エルモはセサミキャラで一番の人気者。
他のモンスターも似たような造形なのに、エルモには何とも言えない癒し効果を感じます。
エルモとドジ猫に
共演猫は寝ていますが・・・

撮影開始です。


モミジ 「知らない間に周りがすごい事に」
(並べ終わるまで気づかないのは猫としてどうかと思うけど)


モミジ 「前にも聞いた気がするけど」

モミジ 「それより眠いんだけどな」

モミジ 「くれるの?」
なぜかクッキーモンスターには食いつきのいいモミジ。やっぱり名前のせい?

モミジ 「これはヤラセ画像だよ。寝てる間にこんな写真撮って・・・」
そうでもしないとぜんぜん絵にならないし
モミジ 「しょうがないな。じゃぁこんな感じでどう?」

モミジ 「タイトルは 、かわいい僕と変な人形」
そうそう、こんな絵が欲しかったんだよ。
タイトルは、ドジ猫と人気者のエルモかな。

モミジ 「プライド傷ついちゃうな。勝手に撮ってれば?」
共演猫の機嫌を損ねたのでここで撮影終了・・・
エルモはセサミキャラで一番の人気者。
他のモンスターも似たような造形なのに、エルモには何とも言えない癒し効果を感じます。
エルモとドジ猫に


{
2007/03/06(火) }
モミジのお友達 4代目ネズは長毛です。


モミジ 「ちょっとフサフサだからって威張るなよ」


4代目ネズは他の短毛ネズと比べてあまり人気が無いです。
投げても追いかけたり拾ってこなかったり・・・
何が気に入らないのか? やっぱりフサフサだからでしょうか。
上の写真は珍しくじゃれていたときのものです。
それでは最後に

はずしてます・・・
どんなときでも鈍くさいモミジに


モミジ 「ちょっとフサフサだからって威張るなよ」


4代目ネズは他の短毛ネズと比べてあまり人気が無いです。
投げても追いかけたり拾ってこなかったり・・・
何が気に入らないのか? やっぱりフサフサだからでしょうか。
上の写真は珍しくじゃれていたときのものです。
それでは最後に

はずしてます・・・
どんなときでも鈍くさいモミジに


{
2007/03/05(月) }
2004年 5月 谷中にある猫グッズ専門店"ねんねこ家"に行った時のものです。
今まで谷中に行ったときは35万画素の古いデジカメでしたが、
この時ようやく350万画素になりました。
手ぶれは相変わらずですが、画質はアップ・・・
・・・腕のせいであまり変わらないかも。
早速お店の中へ。
ニューフェイスのキジトラの仔猫がいました。名前はチョビくん。


人なつっこく、ポーズもしっかりとってくれます。
齢数ヶ月にして既に看板猫の素質十分。

右むいて

左むいて
この後6枚分ほど、右、左とポーズを交互につけてくれました。
カメラ好き?モミジと同じ性格のようです(笑)
ここで颯爽とサバトラの猫が登場。


やってくるなり、どしっと寝てしまいます。マイペースでかわいい猫でした。
お店は喫茶室にもなっているので、ここでいつものやつを注文。
ここに来たら必ず食べる肉球白玉入りぜんざいとお茶のセットです。

いつ見ても見事な肉球白玉に感激しつつ頂きまいた。
味も美味しいです。
茶トラ白のタクヤ君。
一番の看板猫で、とても大人しいです。

お店の人がぶり物で演出してくれました(^-^)
モミジにもやってみようかなぁ・・・という誘惑が。
レジ台の上がお気に入りのようです。

「お客さんかな?」
最後にキメポーズ★

猫に囲まれて楽しい一日でした。
猫グッズお店 ねんねこ家のHPはこちら。
現在は改装中で、再オープンは未定でした。
猫カフェとしてリニューアルするようです。楽しみ。
HPを見ると上の写真のサバトラの猫さんはミルクという名前で、
お星様になっていました。ご冥福をお祈りします。
お店で楽しい想い出ありがとう(=´-`=)
今まで谷中に行ったときは35万画素の古いデジカメでしたが、
この時ようやく350万画素になりました。
手ぶれは相変わらずですが、画質はアップ・・・

・・・腕のせいであまり変わらないかも。
早速お店の中へ。
ニューフェイスのキジトラの仔猫がいました。名前はチョビくん。


人なつっこく、ポーズもしっかりとってくれます。
齢数ヶ月にして既に看板猫の素質十分。

右むいて

左むいて
この後6枚分ほど、右、左とポーズを交互につけてくれました。
カメラ好き?モミジと同じ性格のようです(笑)
ここで颯爽とサバトラの猫が登場。


やってくるなり、どしっと寝てしまいます。マイペースでかわいい猫でした。
お店は喫茶室にもなっているので、ここでいつものやつを注文。
ここに来たら必ず食べる肉球白玉入りぜんざいとお茶のセットです。

いつ見ても見事な肉球白玉に感激しつつ頂きまいた。
味も美味しいです。
茶トラ白のタクヤ君。
一番の看板猫で、とても大人しいです。

お店の人がぶり物で演出してくれました(^-^)
モミジにもやってみようかなぁ・・・という誘惑が。
レジ台の上がお気に入りのようです。

「お客さんかな?」
最後にキメポーズ★

猫に囲まれて楽しい一日でした。
猫グッズお店 ねんねこ家のHPはこちら。
現在は改装中で、再オープンは未定でした。
猫カフェとしてリニューアルするようです。楽しみ。
HPを見ると上の写真のサバトラの猫さんはミルクという名前で、
お星様になっていました。ご冥福をお祈りします。
お店で楽しい想い出ありがとう(=´-`=)


{
2007/03/02(金) }
それはカリントウ・・・
●ンコです・・・。

犯人の茶トラさん(仮名)の足
モミジ 「え、僕は知りませんよ」
今日はつぶれていたので、なぜチョコレートが??
と思ってしまいました。
知らない間に踏んだんですね・・・
2、3ヶ月に一度は転がっているカリントウでしたが
チョコレートよりはましだと実感しました。
●ンコです・・・。

犯人の茶トラさん(仮名)の足
モミジ 「え、僕は知りませんよ」
今日はつぶれていたので、なぜチョコレートが??
と思ってしまいました。
知らない間に踏んだんですね・・・
2、3ヶ月に一度は転がっているカリントウでしたが
チョコレートよりはましだと実感しました。


{
2007/03/02(金) }
UFOキャッチャーでセサミ人形を集めたのは、モミジが生後6ヶ月の頃でした。
懐かしの7年前の画像。モミジも幼いです。
ゲットした戦利品で記念撮影。

セリフはエルモの声で思い浮かべて下さい☆
椅子の上にソファーカバーをかぶせてバックを演出しているのですが
どう見ても失敗しているところが泣ける・・・ 撮影前に思いつく浅知恵です(_ _;)
そして撮影していると・・・
必ず現れる茶色い影

自分以外が撮影されていると間に割り込むクセは、生後6ヶ月にて健在です。
※ネズの撮影時を参考
http://1cat.blog87.fc2.com/blog-entry-9.html

猫らしく、見知らぬ物体はチェック


確認終了 早っっ

人形そっちのけで寝返りうちながら熟睡。
今と変わらん・・・
あ、1つだけ変わっている事がありました。
それは・・・


モミジは1歳過ぎるまで、自分のしっぽをチューチューと吸うクセがあったんです!
一度始めると夢中で、目が危ない奴になってます(^_^;)
その後は

撮影を邪魔しておいてそれかい!
今と変わらぬカメラ好きなモミジに
懐かしの7年前の画像。モミジも幼いです。
ゲットした戦利品で記念撮影。

セリフはエルモの声で思い浮かべて下さい☆
椅子の上にソファーカバーをかぶせてバックを演出しているのですが
どう見ても失敗しているところが泣ける・・・ 撮影前に思いつく浅知恵です(_ _;)
そして撮影していると・・・
必ず現れる茶色い影

自分以外が撮影されていると間に割り込むクセは、生後6ヶ月にて健在です。
※ネズの撮影時を参考
http://1cat.blog87.fc2.com/blog-entry-9.html

猫らしく、見知らぬ物体はチェック


確認終了 早っっ

人形そっちのけで寝返りうちながら熟睡。
今と変わらん・・・
あ、1つだけ変わっている事がありました。
それは・・・


モミジは1歳過ぎるまで、自分のしっぽをチューチューと吸うクセがあったんです!
一度始めると夢中で、目が危ない奴になってます(^_^;)
その後は

撮影を邪魔しておいてそれかい!
今と変わらぬカメラ好きなモミジに

