{
2016/07/26(火) }
モミジの食事に混ぜているサプリメントの紹介です。
最初に使い始めたのが
カリナール1と2

カリナール1 が食物由来のリンを吸着
カリナール2 が消化管内の毒素を低減
計量用のスプーンがついてます。
どちらも白いパウダー状の粉で
よく見ると色が微妙に違いますが、それ以外は変わらないです。

このままぺろぺろ・・・となめてくれるわけもなく
気づかれないようにフードに混ぜる工夫が必用になります。
味は無いようですが、さすがに2つを計量スプーン一杯ずつ振り掛けると
粉っぽくなるようで、食いつきが落ちてしまいます…
カリナールは腎不全対策用のサプリでは比較的新しい製品で
使い始めたきっかけは動物病院でサンプルをもらったからですが、、、
その後の健康診断で血液検査の結果が思わしくないので
現在はカリナール1の方はやめています。
代わりに使い始めたリン吸着剤が
レンジアレン

レンジアレンも比較的新しいサプリです。
黒っぽいパウダー状の粉で、1箱30袋入り。
一袋そのままフードにまぜてもモミジは全く気にしないです。
リン吸着剤の欠点は便秘になりやすいことですが
モミジは今のところ大丈夫です。
ただサプリが黒っぽいせいか、ウ●コは黒くなりました(笑)
最後に気休めの
ビタミン剤

フードをえり好みするようになったため総合栄養食ではないものが増えたので
気休め程度ですが無いよりはましかなと振り掛けています。
ということで、今使っているサプリのセットは
・レンジアレン
・カリナール2
・ビタミン剤
です。
モミジはウェットフードに全て振り掛けても気にしないのですが
ドライフードは粉っぽくなるので嫌なようで
振り掛けるのはレンジアレンのみにしています。
カリナールは毎月ほぼ1箱のペースなので
Amazonの定期おトク便で10%OFFを利用しています。
レンジアレンは楽天の最安値を毎回探して
ポイント系のキャンペーンの時にまとめ買い。
安いとところだと2350円前後で
そこからキャンペーンの10%~のポイントバックが最安値でしょうか。
ビタミン剤は400~500円くらい
Amazonで他の買い物と一緒にポチってます。


フードと組み合わせて
いかに食べてもらうかが勝負です。
モミジの場合、サプリはあまり嫌がらないですが
ウェットフードのえり好みが激しいため
食いつきを見てからサプリを混ぜる戦法をつかっています。
サプリ振り掛けた後にフードをボイコットされると出費が2重に痛いので・・・(ーー;)
最初に使い始めたのが
カリナール1と2

カリナール1 が食物由来のリンを吸着
カリナール2 が消化管内の毒素を低減
計量用のスプーンがついてます。
どちらも白いパウダー状の粉で
よく見ると色が微妙に違いますが、それ以外は変わらないです。

このままぺろぺろ・・・となめてくれるわけもなく
気づかれないようにフードに混ぜる工夫が必用になります。
味は無いようですが、さすがに2つを計量スプーン一杯ずつ振り掛けると
粉っぽくなるようで、食いつきが落ちてしまいます…
カリナールは腎不全対策用のサプリでは比較的新しい製品で
使い始めたきっかけは動物病院でサンプルをもらったからですが、、、
その後の健康診断で血液検査の結果が思わしくないので
現在はカリナール1の方はやめています。
代わりに使い始めたリン吸着剤が
レンジアレン

レンジアレンも比較的新しいサプリです。
黒っぽいパウダー状の粉で、1箱30袋入り。
一袋そのままフードにまぜてもモミジは全く気にしないです。
リン吸着剤の欠点は便秘になりやすいことですが
モミジは今のところ大丈夫です。
ただサプリが黒っぽいせいか、ウ●コは黒くなりました(笑)
最後に気休めの
ビタミン剤

フードをえり好みするようになったため総合栄養食ではないものが増えたので
気休め程度ですが無いよりはましかなと振り掛けています。
ということで、今使っているサプリのセットは
・レンジアレン
・カリナール2
・ビタミン剤
です。
モミジはウェットフードに全て振り掛けても気にしないのですが
ドライフードは粉っぽくなるので嫌なようで
振り掛けるのはレンジアレンのみにしています。
カリナールは毎月ほぼ1箱のペースなので
Amazonの定期おトク便で10%OFFを利用しています。
レンジアレンは楽天の最安値を毎回探して
ポイント系のキャンペーンの時にまとめ買い。
|
そこからキャンペーンの10%~のポイントバックが最安値でしょうか。
ビタミン剤は400~500円くらい
Amazonで他の買い物と一緒にポチってます。
フードと組み合わせて
いかに食べてもらうかが勝負です。
モミジの場合、サプリはあまり嫌がらないですが
ウェットフードのえり好みが激しいため
食いつきを見てからサプリを混ぜる戦法をつかっています。
サプリ振り掛けた後にフードをボイコットされると出費が2重に痛いので・・・(ーー;)


{
2016/07/21(木) }
ブログのタイトルに健康と入れながら
寝ている写真ばかりなので
モミジが試した慢性腎不全のためのフードについての紹介です。
モミジが14歳の時からなので、もう2年以上になります。
早いもんです…
最初に試したのが
アニモンダ インテグラ

食いつきイマイチ
粒が丸くて大きかったせいか、歯のないモミジには向いていなかったようです。
腎ケア

この手のペットフードでは珍しく国産
成分中にリンを吸着するヘルスカーボン入り
小麦、とうもろこし、大豆を使わない低アレルゲン仕様
粒は薄くて小さいさめ
パッケージの中で小袋に分かれているのは良いのですが
1.5キロ入りしかないため、食べてくれなかった時のリスクは大きいです。
モミジはすぐに飽きてしまいました…
デトレ

(写真を撮っていなかったのでメーカの写真から)
リンを吸着する活性炭配合
薄くて小さい粒は腎ケアと似ていました。
これもすぐに飽きる…
FORZA10(フォルツァディエチ) アクティブライン

加水分解された高品質なタンパク原料を使用
食いつきは悪くなく、飽きずにわりと食べてくれましたが
粒のサイズにおおきな欠点が…
この製品はフィトケミカル成分が入った粒と、それ以外の粒があり
このフィトケミカル成分の粒が硬くて少し大きいためモミジは食べられず…
通常粒のみだと腎不全対策のフードとしてありがたみが少ないで他に乗り換え。
歯が丈夫な子なら問題ないかも?
久しぶりに見てみたら、パッケージをリニューアルしたようでした。

以前は150g入りで348円でしたが、今は454g入りで1,382円のようです。
値上がりしてる・・・
現在いちばん食べているドライフード
HAPPY CAT ダイエットニーレ ローファットキドニー

300g入りの袋で少量から販売しているのは助かります。
療法食にしてはリンの値が少し高いかな?というのが気になりますが
食いつきがいいので変えられず。
トウモロコシが入っているのでアレルギーを心配しましたが
昔のようにお腹がツルツルなるほど禿げることもなく
なんとか食べ続けています。
以下のお店でよく購入しています。
他の療法食(腎ケアを除く)も販売しているので、色々とフードを試しているときに便利でした。
モミジにドライフードを食べてもらうのは一苦労・・・
食欲が落ちたため昔のように食べてくれないので手で食べさせていたら
いつの間にか1粒ずつ手で口元に運ばないと食べてくれなくなりました…
病気をするとわがままになると聞きますが
モミジもわがまま一直線です(´ー`:
寝ている写真ばかりなので
モミジが試した慢性腎不全のためのフードについての紹介です。
モミジが14歳の時からなので、もう2年以上になります。
早いもんです…
最初に試したのが
アニモンダ インテグラ

食いつきイマイチ
粒が丸くて大きかったせいか、歯のないモミジには向いていなかったようです。
腎ケア

この手のペットフードでは珍しく国産
成分中にリンを吸着するヘルスカーボン入り
小麦、とうもろこし、大豆を使わない低アレルゲン仕様
粒は薄くて小さいさめ
パッケージの中で小袋に分かれているのは良いのですが
1.5キロ入りしかないため、食べてくれなかった時のリスクは大きいです。
モミジはすぐに飽きてしまいました…
デトレ

(写真を撮っていなかったのでメーカの写真から)
リンを吸着する活性炭配合
薄くて小さい粒は腎ケアと似ていました。
これもすぐに飽きる…
FORZA10(フォルツァディエチ) アクティブライン

加水分解された高品質なタンパク原料を使用
食いつきは悪くなく、飽きずにわりと食べてくれましたが
粒のサイズにおおきな欠点が…
この製品はフィトケミカル成分が入った粒と、それ以外の粒があり
このフィトケミカル成分の粒が硬くて少し大きいためモミジは食べられず…
通常粒のみだと腎不全対策のフードとしてありがたみが少ないで他に乗り換え。
歯が丈夫な子なら問題ないかも?
久しぶりに見てみたら、パッケージをリニューアルしたようでした。

以前は150g入りで348円でしたが、今は454g入りで1,382円のようです。
値上がりしてる・・・
現在いちばん食べているドライフード
HAPPY CAT ダイエットニーレ ローファットキドニー

300g入りの袋で少量から販売しているのは助かります。
療法食にしてはリンの値が少し高いかな?というのが気になりますが
食いつきがいいので変えられず。
トウモロコシが入っているのでアレルギーを心配しましたが
昔のようにお腹がツルツルなるほど禿げることもなく
なんとか食べ続けています。
以下のお店でよく購入しています。
他の療法食(腎ケアを除く)も販売しているので、色々とフードを試しているときに便利でした。
|
モミジにドライフードを食べてもらうのは一苦労・・・
食欲が落ちたため昔のように食べてくれないので手で食べさせていたら
いつの間にか1粒ずつ手で口元に運ばないと食べてくれなくなりました…
病気をするとわがままになると聞きますが
モミジもわがまま一直線です(´ー`:


{
2016/07/07(木) }
今年の夏は暑い
しかしどんなに暑くても
エアコンのもとでぐーたらしている
家猫生活に変化なし
代わり映えのしない毎日のため
しばらく撮影していなかったので
棚の上でだらけているモミジの気を引いて
ポーズをとっているところを撮影

しかし

1分持たず

眠い・・・

しかしどんなに暑くても
エアコンのもとでぐーたらしている
家猫生活に変化なし
代わり映えのしない毎日のため
しばらく撮影していなかったので
棚の上でだらけているモミジの気を引いて
ポーズをとっているところを撮影

しかし

1分持たず

眠い・・・


