{
2007/08/20(月) }
問題が多くてパーツ交換しまくった
2度と買いたくないDELLのマシン・・・
先週の木曜に、とうとうぶっ壊れました。
そんなわけで、PCのお話です。

普段から問題ありのDELLのPC
少し前には、ファンが壊れて熱暴走でシャットダウン
換えのファンが届くまで
PCのケースのふたを開けたまま、扇風機で扇いでいたり
それでも何とかしのいできましたが
先週木曜の夜、帰宅していつもどおりPCの電源をカチッ
反応無し
「あれ?」
カチッカチッカチッカチッ
カチカチカチカチカチカチカチカ
無反応
「これは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
PC 起動不能
モミジ 「またパーツ交換?」
ならいいのですが
問題は電源装置。
電源は、資格のある人以外が付け替える事はNG。
マザボまでなら個人で交換できるけど、電源はアウト。
さ~てどうしよう?
ちなみにノートPCはありますが、
パスワードなどを全てデスクトップのPCで管理していたため、
自分のブログにもログインできない有様。
ネットができても、それ以外に何もできません。
モミジ 「かっこ悪いですね」
黙ってて下さい・・・
例えログインできても、スペックが低くて
更新作業なんてできないんだよ(負け惜しみ)
今、PCを買うと、もれなくOSはVista
現在のPCのOSは2000
カスタマイズしきった今の環境をVistaで再構築できるとは思えない。
いよいよDELLと手を切れるチャンスという気もしましたが、
Vistaへの不安が大きくて、新しいPC購入にはとても踏み切れません。
木曜の深夜、DELLのサポートにTELL
修理に出すとすると、見積もりは・・・
DELLのサポートの人 「パーツ交換(電源、マザボ)で 15.000くらい?」
これはパーツの値段のみ。送料や、その他作業費を加えると、
かなり安く見積もっても2万。
修理に依頼すると、直るまで早くても10日はみないといけない。
高くて役に立たないDELLのサポートの代わりに
金曜日の夜、ネットでDELLの同じモデルの中古を1万で購入。
日曜の夕方に到着。
今の通販は配送が早いですね。
で、何をするかというと
中古モデルに電源、マザボ以外の全てのパーツの入れ替え
そしてBIOSをちょっといじれば
じゃ~ん
元のPCの環境そのままで起動♪
ようやく不便きわまりないPC生活から脱出です。
モミジ 「うるさいPCがまた起動したんだね」
そうです・・・
ちなみに同じモデルにしたのは、BIOSの設定作業が楽だからです。
(ヘタに違うモデルを買うと、手に負えない可能性大だから・・・)
もう2度と買わないと思ったDELLのPC
まさか同じモデルを中古で買う事になるとは。
DELLと縁を切りたし、Vistaは怖し
そんなジレンマを味わいました。
みなさんはVistaに不安はありませんか???
2度と買いたくないDELLのマシン・・・
先週の木曜に、とうとうぶっ壊れました。
そんなわけで、PCのお話です。

普段から問題ありのDELLのPC
少し前には、ファンが壊れて熱暴走でシャットダウン
換えのファンが届くまで
PCのケースのふたを開けたまま、扇風機で扇いでいたり
それでも何とかしのいできましたが
先週木曜の夜、帰宅していつもどおりPCの電源をカチッ
反応無し
「あれ?」
カチッカチッカチッカチッ
カチカチカチカチカチカチカチカ
無反応
「これは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
PC 起動不能
モミジ 「またパーツ交換?」
ならいいのですが
問題は電源装置。
電源は、資格のある人以外が付け替える事はNG。
マザボまでなら個人で交換できるけど、電源はアウト。
さ~てどうしよう?
ちなみにノートPCはありますが、
パスワードなどを全てデスクトップのPCで管理していたため、
自分のブログにもログインできない有様。
ネットができても、それ以外に何もできません。
モミジ 「かっこ悪いですね」
黙ってて下さい・・・
例えログインできても、スペックが低くて
更新作業なんてできないんだよ(負け惜しみ)
今、PCを買うと、もれなくOSはVista
現在のPCのOSは2000
カスタマイズしきった今の環境をVistaで再構築できるとは思えない。
いよいよDELLと手を切れるチャンスという気もしましたが、
Vistaへの不安が大きくて、新しいPC購入にはとても踏み切れません。
木曜の深夜、DELLのサポートにTELL
修理に出すとすると、見積もりは・・・
DELLのサポートの人 「パーツ交換(電源、マザボ)で 15.000くらい?」
これはパーツの値段のみ。送料や、その他作業費を加えると、
かなり安く見積もっても2万。
修理に依頼すると、直るまで早くても10日はみないといけない。
高くて役に立たないDELLのサポートの代わりに
金曜日の夜、ネットでDELLの同じモデルの中古を1万で購入。
日曜の夕方に到着。
今の通販は配送が早いですね。
で、何をするかというと
中古モデルに電源、マザボ以外の全てのパーツの入れ替え
そしてBIOSをちょっといじれば
じゃ~ん
元のPCの環境そのままで起動♪
ようやく不便きわまりないPC生活から脱出です。
モミジ 「うるさいPCがまた起動したんだね」
そうです・・・
ちなみに同じモデルにしたのは、BIOSの設定作業が楽だからです。
(ヘタに違うモデルを買うと、手に負えない可能性大だから・・・)
もう2度と買わないと思ったDELLのPC
まさか同じモデルを中古で買う事になるとは。
DELLと縁を切りたし、Vistaは怖し
そんなジレンマを味わいました。
みなさんはVistaに不安はありませんか???


この記事へのコメント
Vistaは快適!
いやちょっと待て、このPC(メモリ:2G CPU:Core2DuoE6700)のスペックにXPを載せればもっと快適になるのでは??
ソフトの互換性はWindows98から2000に変わった時のような大混乱もなく普通に動作してます。
(TVキャプチャボード系は×ですが。。)
試しに、メモリ512M、AthronXP2500のPCにVistaを入れたところ、メモリをもっと食わせろとPCが叫び続け、ストレスありありでした。
っていうか、前の記事のモミジちゃんの真剣なまなざし、かわいい!
腹時計って、けっこう進むんですよね。
うちとこのワンコも、食事時間近くになると台所に誘導したりしてと、プレッシャーかけてきます。。(^^;
いやちょっと待て、このPC(メモリ:2G CPU:Core2DuoE6700)のスペックにXPを載せればもっと快適になるのでは??
ソフトの互換性はWindows98から2000に変わった時のような大混乱もなく普通に動作してます。
(TVキャプチャボード系は×ですが。。)
試しに、メモリ512M、AthronXP2500のPCにVistaを入れたところ、メモリをもっと食わせろとPCが叫び続け、ストレスありありでした。
っていうか、前の記事のモミジちゃんの真剣なまなざし、かわいい!
腹時計って、けっこう進むんですよね。
うちとこのワンコも、食事時間近くになると台所に誘導したりしてと、プレッシャーかけてきます。。(^^;
2007/08/20(月) 07:07 | NoiZ #ftr86F3A[ 編集]
ウチはメモリが無さ過ぎるので、Vistaなんて眼中にありません。
まぁメモリがあっても、ブログと写真管理にしかPCを使っていないので
特に差はなさそうだし・・・(←モチロン、負け惜しみです。)
最近はDELLが幅を利かせつつありますが、
やっぱりダメですか???
まぁメモリがあっても、ブログと写真管理にしかPCを使っていないので
特に差はなさそうだし・・・(←モチロン、負け惜しみです。)
最近はDELLが幅を利かせつつありますが、
やっぱりダメですか???
2007/08/20(月) 13:31 | チャンプの家臣 #zFTfmNIk[ 編集]
>NoiZさん
同じスペックでも、XPより2000の方が早かったし
OSはverを重ねるごとに重くなりますね・・・。
Core2DuoE6700というと、今年の夏か秋モデルくらいかな。
TVキャプチャボード系はやっぱり×ですか。
うちはテレビをキャプボのみで見ているので、
これが動くかどうかは死活問題だったんです。
なので、Vistaは人並み以上に怖い・・・
台所に誘導するワンコ かわいいですね。
モミジはフライングはしても、誘導する頭脳プレーは無いかも(^_^;
>チャンプの家臣さん
DELLは初期不良や故障が異常に多いです。
自社ブランドのように見ても、パーツは他メーカの寄せ集め。
ふたを開けたらDVDドライブはソーテック製だったりみたいな・・・
だからといって、HP(旧コンパック含む)がDELLに比べて良いかというと、それも微妙・・・
こればっかりは使う人との相性もあるので。
はっきり言えるのは、自分は2度とDELLのPC、周辺機器は
買わないということかな・・・
同じスペックでも、XPより2000の方が早かったし
OSはverを重ねるごとに重くなりますね・・・。
Core2DuoE6700というと、今年の夏か秋モデルくらいかな。
TVキャプチャボード系はやっぱり×ですか。
うちはテレビをキャプボのみで見ているので、
これが動くかどうかは死活問題だったんです。
なので、Vistaは人並み以上に怖い・・・
台所に誘導するワンコ かわいいですね。
モミジはフライングはしても、誘導する頭脳プレーは無いかも(^_^;
>チャンプの家臣さん
DELLは初期不良や故障が異常に多いです。
自社ブランドのように見ても、パーツは他メーカの寄せ集め。
ふたを開けたらDVDドライブはソーテック製だったりみたいな・・・
だからといって、HP(旧コンパック含む)がDELLに比べて良いかというと、それも微妙・・・
こればっかりは使う人との相性もあるので。
はっきり言えるのは、自分は2度とDELLのPC、周辺機器は
買わないということかな・・・
2007/08/21(火) 00:14 | Momiji #2j50GQ9.[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://1cat.blog87.fc2.com/tb.php/100-7b3ae555
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック